検索連動型広告
公開日:
:
事務所通信
yahooやgoogleなど検索エンジンで検索すると一番上や横などに出てくるアレです。yahooのサービスを「yahooリスティング」(かつてはovertureと呼んでました)、googleのサービスは「Adwords」と言います。以前と比べ広告であることがユーザーに認識されるようになり、かつて程のパフォーマンスは得られにくくなっていると言われています。しかし、商材にもよるのでしょうが潜在顧客に向けてweb広告を展開する上では今でも最も効率の良い手段であると私は思っております。
今日はgoogleのAdwordsに出稿してみました。選定ワードは社会保険労務士もしくは社労士と地名「足立区」「綾瀬」の組み合わせと事務所名です。事務所名については、事務所の存在を知らしめるための広告ではないのか?と思われるかもしれませんが、数は少ないとは言えご挨拶をした社長さんなどが、後で事務所の名前で検索を掛けてくれたときに他の実績ある先生方のリンクに流れないように画面を占拠する意味があります。これ以外とポイント。
単価も組み合わせやニッチなものになると安く抑えることができます。まずはこの組み合わせで流入件数とその反響、費用額を見て効果測定していくことになります。
さて、見込みのお客様に提案するメルマガ配信システムのテストをしないといけません。続きはまた今度。
というか全然社労士の仕事じゃないないか(笑)
事業を立ち上げたばかりの社長様、飲食店オーナー様、労務管理だけでなくWEBマーケティング、SEOでもお役に立てる社労士沖田を宜しくお願いします!
関連記事
-
-
気になる年金記録、再確認キャンペーン
日本年金機構HPより引用--- 年金記録問題は、公的年金に対する信頼を失わせた大きな要因でした
-
-
検索連動型広告 その後(yahoo編)
クリックどころかあまりにもインプレッションが出ないので「社労士」「社会保険労務士」とビッグワードでか
-
-
ひかり電話とパソコンFAXで通信費削減
今日は当事務所のFAX環境についてご紹介します。 当事務所では自宅兼用の割りにFAX専用番号を
-
-
明けましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます(今更ですか・・・)。 本年も沖田事務所をどうぞよろしくお
-
-
新年明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。本日から仕事始めとなります。とは言っても何か案件を抱えている訳ではあ
- PREV
- 厚生年金保険料上限上げ検討にモノ申す
- NEXT
- 検索連動型広告 続き