世界の糖尿病患者3億人突破
<糖尿病>患者が急増…世界で3億人突破
現在の世界の糖尿病患者が3億人を突破したことが14日、国際糖尿病連合(I DF、本部・ブリュッセル)の調査でわかった。国別では初めて中国が1位となる など、アジアでの患者増が目立つ。30年には5億5200万人に達するという。 推計によると、11年の患者数は3億6600万人。前回(10年時点)の2億 8460万人に比べ約30%増え、患者の急増に歯止めがかかっていないことが浮 き彫りになった。
—毎日新聞 11月14日(月)より引用—
国別では、中国が9000万人、日本は1070万人でだそうでいずれも国民の10人に1人弱、世界の人口で見てもちょうど今月70億人を突破したので20人に1人程度が糖尿病ということになります。
年金の話をひとつしますと、糖尿病で障害厚生年金・基礎年金を受給することができます。但し治療、生活状態の規制で血糖値をコントロールできる場合は認定されず、インスリンを用いても血糖コントロール不良と認められる場合は3級になります(3級なので厚生年金のみで障害基礎年金は出ません)。
症状が進行し合併症が出るようになるとそれぞれの症状で認定が行われることになります。
糖尿病性腎症による人工透析を受けた場合は腎疾患による障害、糖尿病性網膜症の場合は眼の障害、糖尿病性神経症の場合は神経系統の障害による認定が行われます。
関連記事
-
-
年金積立金で外債購入
ですが、現在残高は約120兆円、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が信託
-
-
都が「悪質事業者通報サイト」を立ち上げ
東京都では、法の隙間を狙うなど巧妙化する悪質商法の手口や、被害の状況などの情報をいち早く収集するため
-
-
年金積立金 第2四半期運用成績は-3.32%
12月2日年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2011年7-9月期の運用成績が、-3.7兆円
-
-
勤労青少年協会の次世代育成支援事業講演会
先日火曜日に台風が接近するなか渋谷へ行ってきました。一般財団法人勤労青少年協会のHPをボランティアで
-
-
介護施設と高齢者住宅 その3 介護保険外の施設
北朝鮮の主席が亡くなって一夜、訓練目的のミサイルが昨日発射されていたという事実が発表された以外は目立
-
-
更新サボりまくり・・・
今日は、ビジネスパートナーとクライアントのところに同行してもらいました。沖田事務所は単なる代書屋とし