*

年金積立金で外債購入

公開日: : 年金・社会保障ネタ

 

ですが、現在残高は約120兆円、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が信託会社を初めとする金融機関等に委託する形で資金を運用しています。運用割合は国内債券が7割弱(財投債含む)、現在でも外国株式と外国債券で2割ほどを占めますが、この割合を高めることで外債購入→外貨購入→円安効果を狙おうというものです。

理屈の上では尤もな話です。

さて、一方の為替介入を見てみますと、8月4日が4.5兆円、10月31日が10兆円規模とされ、8月は約3円、10月は4円弱瞬間的に円安となりましたが、8月はわずか3営業日で介入前の水準に押し戻され、10月も高値から2円強押し戻され効果は十分とは言えません(モチロン介入が無ければさらに円高になっていた可能性があったわけで全く効果が無かったとも言えなくはありません)。

非常に単純な計算ですがこの15兆円の介入の平均単価は77円後半程度※(特に10月の介入はかなり海外時間に入っても買い支えを続けたのでもっと高いのではないか)と思われますので現在の77円丁度の水準で1%、1500億円規模の含み損を抱えている状況です。75円程度に円相場が膠着すれば5000億円規模の含み損となります。

金融市場の流れを人為的に止めるのは容易なことではありません。国民の大切な年金資産を過大なリスクに晒すだけになるのはないのではないでしょうか。

※単純に介入前安値水準と高値水準の中央の値と介入額を掛けて平均しました

※運用成績、資産構成はGPIFのホームページで公開されています。

関連記事

no image

あわや未納

こんばんは、足立区綾瀬の社労士、行政書士の沖田です。 社労士たるもの国民年金を納めなくてどうす

記事を読む

国保滞納 学資保険

国保滞納処分の話

自営業者や無職の人、年金生活者が加入する保険が国民健康保険、略して国保です。昨日の日経新聞にも出てい

記事を読む

no image

年金制度で考える「高齢者を支える人数」 最終回

さて、前回までに保険料負担のない3号被保険者1005万人と、1号の未納者約600万人を考慮すれば、年

記事を読む

no image

あれだけ騒いでおきながら

社会保障審議会年金部会で示された案によると、専業主婦の年金分割や、在職老齢年金の増額、厚生年金の報酬

記事を読む

no image

消費税は上がるのか??

政府・与党は6日午前、官邸開かれた「社会保障改革本部」で、消費税率を2014年4月に8%、15年10

記事を読む

no image

厚生年金支給開始年金引き上げ

こんにちは、社会保険労務士・行政書士の沖田です。 さて、来年度より60歳を迎える人(昭和28年

記事を読む

no image

2月最後の日・・・

明日から3月というのにも拘わらず、朝から大雪です。7時頃はミゾレという感じでしたが天気予報どおり次第

記事を読む

no image

厚生年金入ってる?

こんにちは、足立区綾瀬の社労士・行政書士 沖田です。ちょっと別の調べモノをしていたところ面白いものが

記事を読む

東綾瀬公園 カルガモ

国民年金は損?

国民年金の第1号被保険者であるとある芸人さん(自分でプロダクション事務所の社長になったり、雇われで無

記事を読む

no image

公的年金の源泉徴収票

こんばんは、足立区綾瀬の社労士、行政書士沖田です。 そろそろ確定申告の時期ですが、今日は年金の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

* Copy This Password *

* Type Or Paste Password Here *

グループ申請
電子申請よもやま話

先週は珍しく風邪を引き、寝込んだり、症状が軽くなっては、寝込んだりの繰

あかり
41.67%

あまり話題になっていなかったので忘れるところだったが、週末のお隣葛飾区

柴犬
明日は選挙

お隣葛飾区の区議会議員と区長選挙です。マンション横の自転車置き場(旧墨

初宮詣で 神田明神
「番組が死ぬ」テレビ業界、戦々恐々

WEBを見てたらたまたま見つけた記事、産経系のWEBニュースで、 政

国保滞納 学資保険
国保滞納処分の話

自営業者や無職の人、年金生活者が加入する保険が国民健康保険、略して国保

→もっと見る

  • 本日は拙サイトに足をお運びいただきありがとうございます。足立区綾瀬の社会保険労務士・行政書士沖田です。

    東京都社会保険労務士会
    足立・荒川支部

    東京都行政書士会
    足立支部
    第11082417号


    社会保険労務士沖田事務所トップ

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑