大阪都
公開日:
:
その他
昨日は大阪で市長と知事の同時選挙でした。都構想を掲げる大阪維新の会橋下氏が市長に、松井氏が知事に当選、閉塞感打破を期待する無党派層が大きく流れたのではないでしょうか。というよりも「何かよぉー分からんけどおもろそうやな」という票が集まったのでしょう。後、関西人は中央でも地方でも役所、役人を嫌う風潮があるので議会や役所を抵抗勢力にするのは受けが良いのでしょう。そういえば16年前のノック知事のときは名前をどうするかで議会と揉めていました。ちなみに私は大阪出身(コテコテの市内です)です、当時も市民でした。念のため。
それにしても今回の市長選の投票率は60.92%で60%を越えたのが40年振りだそうです。アレだけ盛り上がっても3人に1人が棄権をしているとは嘆かわしいばかりです。一体何が民意なのでしょうか。ちなみに我が足立区の今年5月の区議選投票率は47.33%。
今日は東京都行政書士会に行ってきました。もちろん登録のためです。大変静かな社労士会に比べ色んな人が出入りする不思議な場所でした。それと書類は全てDLして用意する上、社労士に比べ添付書類が山盛りです。
ダブルライセンス始動間近です。
写真は江戸川自然動物園のペンギンです。本文とは関係ありません。というか本文に関係ある画像のネタ切れです。
関連記事
-
-
ネガティブオプション
友人から新潟にスキーに行ったお土産を頂きました。頂いたと言ってもきっちりお代を請求されたんですが。い
-
-
行政書士 登録証交付式
今日は本年最後であろう公式行事、行政書士会の登録証交付式に出て参りました。登録は今月15日付けなので
-
-
e-taxで確定申告
申告には電子証明書が必要なのですが、個人の場合は基本は住基カードに発行してもらい、ICカードリーダー
-
-
更新サボりまくり・・・
今日は、ビジネスパートナーとクライアントのところに同行してもらいました。沖田事務所は単なる代書屋とし
-
-
勤労青少年協会の次世代育成支援事業講演会
先日火曜日に台風が接近するなか渋谷へ行ってきました。一般財団法人勤労青少年協会のHPをボランティアで
-
-
新年明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。本日から仕事始めとなります。とは言っても何か案件を抱えている訳ではあ