支部長先生にご挨拶
公開日:
:
事務所通信
今日は私が所属する東京都社会保険労務士会足立・荒川支部の支部長先生のところにご挨拶に行ってきました。西新井で社労士法人を経営されてらっしゃるベテラン先生です。ベテラン先生とは言ってもまだ40代とお若く気さくな方でお忙しい中、快くご対応下さいました。
先月登録申請したものの、土曜日に漸く登録証が届いただけで東京会からも支部からも何ら連絡なし。。横の繋がりがない私にとって、いきなりご挨拶に伺うのも抵抗がありましたが、登録説明会支部長先生のところにはぜひご挨拶をしたほうが良いと説明がありましたので、思い切って先週アポをとりお邪魔いたしました。伺ったところでは東京会から支部に連絡があるのが登録の1ヶ月後ということで連絡しようにも連絡しようがないとのこと。こうして早くに挨拶に行けば連絡用FAXを登録していただけるとのことで以後連絡はFAXであるとのことでした。なるほど。
早速週末に会合があるとのことで、支部やご近所で活躍なさっている先生方と交流する場が持てそうです。
さて話変わってこれが社労士の登録証です。
何だかパスポートみたいです。ちなみにこの中に顔写真付きの「社会保険労務士登録証票」が入ってました。社労士になった実感が少し沸いてきました。
関連記事
-
-
ひかり電話とパソコンFAXで通信費削減
今日は当事務所のFAX環境についてご紹介します。 当事務所では自宅兼用の割りにFAX専用番号を
-
-
年金制度で考える「高齢者を支える人数」 その3
今日は社労士会の研修でした。休みにも拘わらず勉強勉強の大変な業界です。。それ以上に休みにも拘わらずご
-
-
今年も最低賃金引き上げへ
今年も最低賃金が引き上げとなります。 東京都は10月19日より適用となります。 平成24年
-
-
ニャンともならない時に!
行政書士会のキャラクター「行政」くん、「ぎょうせいくん」ではありません、「ゆきまさくん」だそうです。
-
-
気になる年金記録、再確認キャンペーン
日本年金機構HPより引用--- 年金記録問題は、公的年金に対する信頼を失わせた大きな要因でした