生活保護受給者10ヶ月連続の増加
公開日:
:
年金・社会保障ネタ
厚生労働省は22日、被保護者調査(月別概要:平成25年2月分概数)を公表しました。
生活保護受給者は前月(1月)から1576人増加の2,155,218人、生活保護を受けている世帯も1677世帯増加して1,574,643世帯となりました。
世帯類型別にみると傷病者世帯が116人のマイナス、その他世帯が47人のマイナスとはなったが、僅かな減少に留まり、新政権の経済対策の効果は幅広い層に行き渡っているとはいえない状況と言えそうです。
■調査の概要はこちら 厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2013/02.html
関連記事
-
-
介護施設と高齢者住宅 その3 介護保険外の施設
北朝鮮の主席が亡くなって一夜、訓練目的のミサイルが昨日発射されていたという事実が発表された以外は目立
-
-
介護施設と高齢者住宅 その2
金正日が死亡したようです。すぐ近くの国でありながら我々の常識の通用しない独裁国家。今年2011年は残
-
-
サンデー毎日さんの取材を受けました
昨日発売の11/13日号サンデー毎日さん「年金制度改革で超ヘロヘロ」において年金夫婦分割案と3号制度
-
-
働く高齢者年金増額案
今日も年金の話題が出てました。厚労省が年金をもらいながら働く「在職老齢年金」の制度見直しに着手したと
-
-
公的年金の源泉徴収票
こんばんは、足立区綾瀬の社労士、行政書士沖田です。 そろそろ確定申告の時期ですが、今日は年金の
-
-
年金制度で考える「高齢者を支える人数」 最終回
さて、前回までに保険料負担のない3号被保険者1005万人と、1号の未納者約600万人を考慮すれば、年
- PREV
- 「東京の物価」は前年同月比では下落続く
- NEXT
- 都が「悪質事業者通報サイト」を立ち上げ