あれだけ騒いでおきながら
公開日:
:
最終更新日:2011/12/13
年金・社会保障ネタ
社会保障審議会年金部会で示された案によると、専業主婦の年金分割や、在職老齢年金の増額、厚生年金の報酬上限引き上げなどは先送りとなりそうです。どうも私が最近感じることは、残念ながら年金制度に対する、特に若年世代に広がる不信感は、どうも制度の分かり難さ以上に相次ぐ制度の変更(変更される可能性も含め)が大きいのではないかと思います。
65歳から貰えると思っていた年金が10年後に70歳まで貰えなくなるとか、年金が半分になる、そういった不安に毎年のように戦々恐々としていては、人生設計も立たなくなるでしょう。
全世代を含めた議論が必要だと思います。
関連記事
-
-
高齢者を支える人数 その1
良くテレビや新聞で見かける「現役世代2.7人で1人の高齢者を支えています」というアレ、将来の年金や医
-
-
介護施設と高齢者住宅 その3 介護保険外の施設
北朝鮮の主席が亡くなって一夜、訓練目的のミサイルが昨日発射されていたという事実が発表された以外は目立
-
-
厚生年金支給開始年金引き上げ
こんにちは、社会保険労務士・行政書士の沖田です。 さて、来年度より60歳を迎える人(昭和28年
-
-
「高額療養費制度」見直し案
今日も年金、社会保障の報道がいくつかありました。その中でも現役若年層にも(珍しく?)メリットのありそ
- PREV
- ついに師走
- NEXT
- 年金積立金 第2四半期運用成績は-3.32%